2025.05.15
人気の「ドアカラー」をヒントに、自分らしいインテリアコーディネート
こんにちは。リフォームガーデンヤマガタヤです。
インテリアの色柄選びやコーディネートは、リフォームの際の楽しみでもあり、また、あれこれと悩むポイントでもありますよね。
パナソニックから内装ドアの色柄ランキングが出ていましたので、トレンドのインテリアコーディネートと合わせてご紹介したいと思います。
内装建材は、インテリアのイメージを作る大きな要素にもなりますので、迷われていたら、ヒントにしてみてください。
■どんな色柄が人気?「ベリティス」人気のドアカラーランキング
リフォームガーデンでもよく採用しているパナソニックの「ベリティス」は、ドアだけでなく、床、階段、収納など幅広い品ぞろえで、空間をトータルコーディネートできる内装建材です。豊富なカラーバリエーションとともに、キズや汚れに強くお手入れのしやすさでも人気ですよ。
2024年度データからの「内装ドア」売れ筋人気ランキング、さて、みなさんはどんな色柄を選ばれているのでしょうか?

「ベリティス」シリーズは、様々なインテリアイメージに合わせて、「スタンダードレーベル・クラフトレーベル・プラスレーベル」の3つのテイストと16の色柄から選べるようになっています。
その中から、2024年度に人気が高かった内装ドアの色柄は、「しっくいホワイト柄」「グレージュアッシュ柄」「ホワイトアッシュ柄」の3柄。
”ベスト3”には、ホワイト系が2柄ランクイン。ナチュラルな印象や色々なインテリアテイストに合わせやすい色柄が選ばれていますね。それでは、それぞれの色柄を活かした空間コーディネイトとともにご紹介します。
■【しっくいホワイト柄】やわらかな白が映える、北欧モダンな空間に
ホワイト系は、常に人気のある色柄ですが、昨年度の売れ筋ランキング1位は、こちらの「しっくいホワイト柄」でした。
パナソニックの色柄についての説明では、”漆喰独特の透明感のある、白色の上品な美しさ。しっとりとした豊かでやさしい風合いは、凛とした力強さも醸し出します”。とあります。
画像では色柄の特色が伝わりにくいと思いますが、木目などのない無地の白、マットでなめらかな質感です。
すっきりとシンプルな白なので、組み合わせるもののデザインや素材を邪魔せず引き立ててくれます。柄のない無地の白ということで、色々なテイストへの合わせやすさが売れ筋No.1の理由かもしれませんね。ミニマルやシンプルモダンなインテリアはもちろん、ナチュラルな空間にも合いますよ。
シンプルな扉のデザインでももちろんOKですが、例えば、画像のように、扉に框(かまち)組のあるデザインを選んで、ホワイト系のやさしい木目柄の床を合わせれば、すっきりとモダンな北欧テイストの空間にすることもできます。
■【グレージュアッシュ柄】上質な色味のニュアンスで、くつろぎのリビングに
ランキング2位は「グレージュアッシュ柄 」。グレーとベージュの中間色 “グレージュ” をベースにした落ち着きのある色味と、はっきりとした木目が楽しめます。グレージュは、インテリアでも近年人気のカラーですが、ナチュラルでほどよくトーンを抑えた色味が、リビングや寝室など落ち着いて過ごしたい空間にもぴったり。ゆったりとくつろげる雰囲気にしてくれます。
こちらの画像では、床材も優しい木目の表情があり、やわらかいグレージュの色合いでコーディネート。
同じ色味で風合いの異なるものを合わせることで、まとまりがありつつも、単調ではない空間になります。淡い色味のさりげない質感のある木目で、飽きが来ず、お気に入りの家具やクッション、カーテン、また小物類などを引き立ててくれそうです。
■【ホワイトアッシュ柄】木のぬくもりが感じられる、上品なナチュラル空間
ランキング3位は、「ホワイトアッシュ柄」。ホワイト系ですが、こちらは木目のあるタイプです。
淡い木目の明るくやさしい雰囲気とともに、ホワイトの清潔感も感じられる色柄。どんなインテリアスタイルにもなじみやすく、コーディネートしやすい色味です。
様々なテイストに合わせやすい色柄ですが、より木の印象を活かしてみたい場合は、例えば床材に木目感の強い物を使ってみるのもおすすめです。
画像のコーディネートでは、グレーがかったやさしいカラーと、画像では分かりにくいですが、”うづくり”という木目の凸凹が感じられる床材を合わせています。その色味と木質感があいまって、ナチュラルなだけではない上質さも感じられる空間が作れますよ。
今回は、ドアカラーをヒントにみてみました。合わせるものによってニュアンスが微妙に変わるのもコーディネートの面白さですよね。そこが悩む点でもありますが…ぜひ、お気に入りの空間を見つけてください。
■便利なシミュレーションツールも!
ご紹介した扉や床材など、パナソニックのシミュレーションツールで自由に組み合わせてコーディネートが試せます。
こちらで使用したリビングの画像もありますよ。インテリアのイメージがなかなか固まらないな…という場合など、ぜひ、色々試して自分好みのテイストを見つけてください!→Panasonic「空間色柄シミュレーション」
ベリティスシリーズについては、こちらをどうぞ→Panasonic>住まいの設備と建材>「ベリティス」
家族みんなであれこれ相談しながら、インテリアのイメージを固めるのも楽しい時間ですね。
もちろんコーディネートやその他、悩まれた場合などなど…どうぞ、私たちにお気軽にご相談ください(^^)