OPEN:10:00~17:00

定休日:毎週水曜・木曜、第1,3土曜・日曜

タッフブログ

スタッフより耳寄りな情報をお届けします。

2025.05.01

そろそろこのシーズンです…『エアコンの試運転』

こんにちは。リフォームガーデンヤマガタヤです。
新年度も早いもので、今日から5月です。
気象庁の予報では”2025年の夏も気温は平年よりも高くなる見通し”とのことです。
GWも暑くなりそうです。体が暑さに慣れていない時期なので、みなさまどうぞ、体調にご留意くださいませ。
さて、今年もこの時期がやってきました。暑さが本格的になる前に、ぜひ『エアコンの試運転』をしてみてください。

作成中】そろそろこのシーズンです→「エアコンの試運転」
経済産業省サイト→【夏季を迎える前のエアコン試運転の重要性について】
より


エアコンはシーズン本番を迎える前の今の時期に、試運転をしておくのがおすすめです。

というのも、エアコンの修理・点検依頼は一年のうちで7~8月がピークで、4~5月の3倍以上にもなるそうです。繁忙期は修理や購入に時間がかかることもあり、猛暑の中でエアコンが使えない期間が続くのは避けたいですよね。
いざ使う時に修理や点検の日取り調整…とならないよう、この時期に事前にチェックしておくと安心です。

一般社団法人日本冷凍空調工業会、一般財団法人家電製品協会が作成しているパンフレットに、分かりやすい試運転の手順がありましたので、ご参考になさってください。

■「エアコンの試運転」手順
そろそろこのシーズンです「エアコンの試運転」
一般社団法人日本冷凍空調工業会、一般財団法人家電製品協会のパンフレットは→こちらをどうぞ
 

「更に30分ほど運転」して様子を見るのは、エアコンの室内機には熱交換器が入っていて、使用中に結露した水が室外に捨てられるようになっているため、この水が室内に漏れていないかを確認するために必要な時間です。
室内機からの水漏れがなく、屋外へのドレン配管から水が出てくるところまで確認できたら安心です(^^)

一般的な確認方法をご紹介しましたが、各メーカーで操作方法や機能が異なる場合がありますので、お使いのエアコンの取扱説明書や各社のWEBサイトもチェックしてみてくださいね。

買い替えをご検討の方は、今年も「エアコンキャンペーン」を実施しますので、ぜひご検討ください。お得な特別価格&QUOカードプレゼントもあります☆
ご案内のチラシが準備できましたら、当社サイトのトップページにも掲載しますので、今少しお待ちくださいませ!

ゴールデンウィーク中にぜひ、ご家族で確認しながらエアコンを試運転してみてください。
日中は日差しの強い日もありますので、お出かけされる際には、どうぞ熱中症対策もなさってくださいね。

TVCMはこちら

建築業一筋、創業100周年 岐阜でリフォームをするならヤマガタヤ

メールでのお問い合わせはこちら >

LINEでの相談はこちら

メールでのお問い合わせ
オンライン相談はこちら