築40年の家屋をスタイリッシュなペニンシュラキッチンに
1.お客様のご要望
古くなった住まいが暮らしやすくなるようにリフォームを検討しました。
・昔ながらのキッチンで設備も老朽化しているため使いにくい。
・壁付けタイプのキッチンから、対面キッチンに変えて家族の様子を見ながら家事をしたい。
・キッチンと食器棚が離れていて効率が悪く、準備や片づけが面倒。
・現状のLDKは家族4人で使うには手狭なので、あまり活用できていない続きの和室を一部洋室にして使いたい。
2.スタッフからのご提案
延床面積も広い家屋ですが築40年余りが経過し、また三間続きの和室など昔ながらの間取りとなっているため、設備や間取りにも使いづらさを感じられていました。LDKの他、浴室・洗面室、トイレなど一部増築も行い、今の暮らしに合ったより快適な住まいとなるようリフォームしました。
【間取り】
・手狭に感じられていた壁付けの流し台を含む約12畳のLDKから、ペニンシュラタイプの対面キッチン+ダイニングテーブルの
オープンスタイルのDK空間に変更しました。今まで流し台のあった場所には窓を活かしてカップボードを設置し、収納も充実
しています。
・10畳、8畳、6畳の三間続きの和室のうち、既存のDK空間と接する6帖の和室を洋室に変えてリビングにしました。
新設したリビングは、キッチン・ダイニングと繋がりがありながらも適度な目隠し効果もあり、ゆったりくつろげます。
・間取り変更に際し、食器棚とキッチンに距離があり使いづらいとのお声でしたので、既存の廊下への出入口を塞ぎキッチンに
近い位置に食器棚の置き場所を作りました。また、食器棚部にあった既存の壁は取り壊してリビングへの出入口にしています。
その際、リビングとの出入口の配置や既存の廊下部を改装するリビングに取り込むなど、使い勝手が良く快適な空間となるよ
う、間取りと動線においても工夫を重ねました。
【キッチン】
・新設のペニンシュラタイプW255cmベースの対面キッチンは、LIXILリシェルSIを採用。ゆったり使える奥行き97cmのカウンター
のダイニング側にも収納を確保しています。
・機器は食洗機の他、ファンとフード内部のお手入れが10年間不要の「よごれんフード」、ハンドルに手を触れなくても操作でき
るタッチレス水栓「ナビッシュ」など、掃除のしやすさやエコの観点にもこだわって選ばれました。
・カウンターはLIXILの特色の一つでもあるセラミックトップをご選定。熱や傷、汚れにも強く、焼き物ならではの味わいもあり
ます。選ばれたブラック色のカウンターがDK空間のポイントに。カウンターに合わせて、キッチンの取っ手、換気扇フード、
窓枠もブラック色でコーディネートし、すっきりとスタイリッシュな空間にリニューアルしました。
・今まで流し台のあった壁際には窓を活かし、フロア部にカップボードを設置しました。W180cmでたっぷりと収納でき、家電類
もゆったり置けます。冷蔵庫、キッチン、食器棚、家電類などの動線もスムーズになりました。
【採用商品】
・キッチン LIXIL リシェルSI ペニンシュラI型 / 深型タイプ食洗機 / よごれんフード(ブラック) / タッチレス水栓ナビッシュ
セラミックトップ バサルトブラック / 扉柄 ミストホワイト
・カップボード LIXIL リシェルSI 扉柄 ミストホワイト
3.お客様の声
使う頻度が少なく無駄になっていた和室がリビングになり、とても有効にまた快適に暮らせています。
今まで昔ながらのキッチンで使いにくかったのですが、引き出しタイプのキッチンは収納もしやすく、鍋やボウルなども全部収納できました。一番下の足元の引き出しがとても便利です!
白いキッチン+黒のカウンターに合わせて換気扇、窓もコーディネートしてお洒落な空間になりました。
食事の支度をしながら家族と会話できるのも嬉しいです。
暮らされる方にあった間取りや設備にリフォームすることで、年代を重ねた家屋が活かされ、また大切にお使いいただけるようになりました。
今回は、キッチンの他にも浴室、洗面室、トイレなどの水廻り設備もリフォームしていますが、掃除がしやすく使い勝手が良くなるとともに、節水型の水栓やトイレ、断熱浴槽といった省エネ機能も充実していますので、光熱費の削減も期待できます。
住まいに関する技術や設備も日々進化しています。愛着のあるお住まいをより快適に、また安心して暮らせるようリニューアルするお手伝いができれば幸いです。小さなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
担当スタッフ:近藤